自動工具研削盤GriStarシリーズで「ドリル」を再研磨する3(シンニング)

公開日:2020/12/17  更新日:2021/01/09

「GriStarシリーズでドリルを再研磨する」3回目の今回は、シンニング形状とパラメータの設定について述べていきます。

 

シンニングについて

みなさんシンニングについてはご存じかとは思いますが、一応軽く説明しておきます。

ドリルの刃先は逃げ面と螺旋溝(すくい)で構成されていますが溝の無い中心付近(チゼルエッジ)は切れ刃ができません。よって、穴あけをしてもチゼルエッジは被削材を押しつぶし、変形させているだけで大きなスラスト抵抗が掛かり、求心性も低下し、切りくずの排出性も悪いです。

そこで中心部に切込みを入れ、チゼルエッジを短くしスラスト抵抗の改善、求心性の向上、切りくず排出性の向上をする方法がシンニングです。

シンニングの種類

様々な種類のシンニングがありますが、本記事では「GriStar」シリーズで研削可能なシンニング形状についてご紹介します。

Xシンニング

チゼルエッジが短く、スラスト抵抗が小さく求心性に優れる。

 

Rシンニング

心厚が大きい重切削ドリル向き。切りくずの排出性良好。

 

Sシンニング

切りくずの排出性が良くチゼル部の強度が高い。先端角が小さく(鋭角)心厚の薄いドリル向け。(例:リーディングドリル)

 

Aシンニング

スリーレーキとも呼ばれる。求心性が良い。心厚が薄いドリル向き。

 

BNシンニング

切りくずの排出性が良く、チゼルエッジ部の強度が高い。パラメータ設定によっては切れ刃のすくい角を取る(刃裏を取る)こともでき、刃先の欠け(チッピング)を防ぐ。バニシングドリル向き。

 

実際に設定してみる

それでは実際にシンニングの設定をしてみましょう。

まずはエディット画面の上部にある「シンニング形状」タグをクリックしてリストからシンニング形状を選択します。

次にシンニングパラメータを設定しますが、指示書等による特別な指示がない場合、まずは規定値で研磨してみてください。

各パラメータはシンニング形状によって違います。また機会があればシンニング形状ごとのパラメータ設定について説明したいと思います。

以下、一般的なパラメータ設定値(参考)です。

XRSABN
ラジアス角45°60°35°設定なし
ポケット回転量設定なし
アキシャル角35°35°35°40°35°
すくい角HSS:2°
超硬:0°
HSS:2°
超硬:0°
HSS:2°
超硬:0°
設定なしHSS:2°
超硬:0°
R半径設定なし刃厚/2刃厚/2設定なし設定なし

シンニング形状についての説明は以上となります。

Visited 1 times, 1 visit(s) today